有害駆除従事。
ボーイ茂木さんとの勉強会
4月22日、新潟ガモウスタジオでボーイ茂木さんとのスタッフさん達との勉強会でした。
ボーイの勉強会ですって。
10数年前新潟でボーイのヘアショーがあって
僕ら新潟チームゼンザースを立ち上げ、
ボーイの前座をやった事がありました。
お会いするのも久しぶりでしたが、相変わらず、独創的で70歳近い美容師さとは思えません。
今は海外でもsalonを数店舗経営し活躍してるそうです。カット5万円頂くそうです。
勉強しない美容師はダメだそうです。
5万のカットですもんね。カットだけでなく
人間磨きもですかね。
4月20日、お客様と福島県南会津沼沢湖へ
姫鱒を釣りに行ってきました。
地元のアングラーさん達は今季あまり釣果は
良くないとの事でした。
標高も高いせいか未だ残雪があり湖面上の釣り
でしたので寒さとの戦いでした。
帰りに、沼沢湖近くのつるの湯温泉に立ち寄り
至福のひと時を過ごして帰路につきました。
狩猟免許 試験
ミルボンカラーセミナー 新潟ガモウスタジオ
先日第3回新潟ガモウスタジオでカラーセミナーがありました。
ミルボン既存のカラーの活動
モデルさんを用いて実施。
カウンセリングから似合わせ
新しいカラー剤の発表。頭皮に与える影響を抑えたカラー剤、モノトーンカラー剤とファッションとファブリックに与える影響など、など
為になる、勉強会でした。
そろそろ、マリン部始動。
ジェットの点検、消耗部品の交換と、
混合ガソリンの入れ替えと、キャブレターのオーバーホールです。
クラウディの庭木を剪定してたら。
雛が、何の鳥かわからない。カワラヒワ?
ちょっと違うか。
そろそろ巣立つ時なのか。
剪定してしまったせいか
巣が丸見えになってしまって騒がしい。休み明けには、巣立つでしょう。
今度はサイドにラダーを取り付け。
今年初のボートフィッシイングでした。
お客様と、笹川流れでのロックフィッシュ狙い
です。
気温が高く、海面にいると暑さでうなだれて
ました。
前回のボートフィッシュイングの後の
エンジンメンテナンスです。
かれこれ20年近く使用しているトーハツの
エンジンです。
まだまだ現役のエンジンです。
ステアリングが重い、オイルタンクは2月に交換、
ポンプか?下回りをチェックすると。
パワーステアリング下のオイル漏れはにじむていど、しかし、フロントデフ辺りからとステアリングダンパーが怪しい、オイルが飛び散ってる状態。とりあえずダンパーを交換してみた。
この辺りに罠を。見つからない、自分で仕掛けておいて。
猪肉のしぐれ煮。
師匠からおっそわけ。
罠を仕掛けて1週間.新潟もやっと雪景色。
誕生日orバレンタイン。
そろそろ、バイクの準備。
お客様とチョイツーリング。山北まで。
ランチをしに。
有害駆除、罠を設置。と見回り。
有害見回り。午前中の見回り、親子ずれの熊足跡を
発見。栗の木も倒されて、いました。ここは里山ですが
民家までは半径100メートル範囲です。
発見。栗の木も倒されて、いました。ここは里山ですが
民家までは半径100メートル範囲です。
春夏使用。
冬の間にフルメンテとパッケージを春夏仕様に。
フロントフェンダー交換、再度フェンダー交換、リアフェンダー交換、テールランプ、ウインカー埋め込み。
春夏仕様出来上がり。
ジャスコL
もうすぐ解体が終わります。
昭和育ちの今の大人達がお世話になりました。
廃棄になり30年余り?
廃棄すがたも心なしか悲しい気がしてましたが
いざ、解体されてゆくさまを見てるともの悲しさや
懐かしいさがあります。
新しく生まれた変わると思います。
昭和育ちの今の大人達がお世話になりました。
廃棄になり30年余り?
廃棄すがたも心なしか悲しい気がしてましたが
いざ、解体されてゆくさまを見てるともの悲しさや
懐かしいさがあります。
新しく生まれた変わると思います。
今シーズン最後ですかね。蟹。
2月も終わりに近づいてきましたので。
寺泊迄、蟹を食べに行ってきました。
もう終わりの季節なのか平日のせいか
イケスには蟹が少なかったでした。
寺泊迄、蟹を食べに行ってきました。
もう終わりの季節なのか平日のせいか
イケスには蟹が少なかったでした。
美味しく頂きました。
途中、弥彦駅にも行きオコワ、大福など、買ってました。
奥様が。
途中、弥彦駅にも行きオコワ、大福など、買ってました。
奥様が。
久しぶりに弥彦温泉辺りを散策しました。
矢張り良い所ですね。
矢張り良い所ですね。
テールランプが
リアフェンダーに埋め込みにした
テールランプ、ウインカーが不動に。
icチップ内に結線不良。病むなき取り外し
再度ウインカー交換 埋め込み処理シーリング。
テールランプ、ウインカーが不動に。
icチップ内に結線不良。病むなき取り外し
再度ウインカー交換 埋め込み処理シーリング。
今週月曜日ランチで
奥様とランチしてきました。
焼肉が良かった見みたいですが、月曜日は
やっているお店があまりありません。
ので、ステーキ屋さんに行って来ました。
イチボステーキを食べました。
お肉の焼き方はレア〜できました。
石焼ですので、プレートで焼きながら自分の
好みで食す感じです。
初めはレアで。‥噛みきれない、歳のせいか
肉のせいか。良く焼けば噛みきれました。
美味しいかったです。しかし、昔は噛みきれたような。
気のせいですかね。
奥様とランチしてきました。
焼肉が良かった見みたいですが、月曜日は
やっているお店があまりありません。
ので、ステーキ屋さんに行って来ました。
イチボステーキを食べました。
お肉の焼き方はレア〜できました。
石焼ですので、プレートで焼きながら自分の
好みで食す感じです。
初めはレアで。‥噛みきれない、歳のせいか
肉のせいか。良く焼けば噛みきれました。
美味しいかったです。しかし、昔は噛みきれたような。
気のせいですかね。
そろそろ林道用バイクメンテナンス。
猟期もそろそろ終わりです。
有害駆除が始まります。
偵察用にtwを使います。
パワーは有りませんが、クイックに動いてくれます。
林道、砂場など、だいたいモーラします。
猟期もそろそろ終わりです。
有害駆除が始まります。
偵察用にtwを使います。
パワーは有りませんが、クイックに動いてくれます。
林道、砂場など、だいたいモーラします。
休日。お客様の紹介で新潟角田浜近くのカフェに
行ってきました。
海を眺めてランチ粋な感じを予測してましたが
お店も混んでましたし、コロナ禍の影響も受けて
転々とした席で残念ながら海が見れない席でした。
ですが、ランチは美味しかったです。
私は、日本鹿のキーマカレーを
奥様はバターチキンカレーを食しました。
行ってきました。
海を眺めてランチ粋な感じを予測してましたが
お店も混んでましたし、コロナ禍の影響も受けて
転々とした席で残念ながら海が見れない席でした。
ですが、ランチは美味しかったです。
私は、日本鹿のキーマカレーを
奥様はバターチキンカレーを食しました。
水タコ頂きました。
知り合いの漁師さんから
水タコを頂きました。
下処理は全部して頂いてあるので、後は調理のみ。
水タコを頂きました。
下処理は全部して頂いてあるので、後は調理のみ。
3/15今期狩猟期間終了!
昨日罠の撤収に、行ってきました。
未だ、山には積雪があり、バイクで林道を登り
罠を仕掛けた場所へ向かいましたが、バイクでもちょい
無理な気がしましたので、徒歩で向かいました。
未だ、山には積雪があり、バイクで林道を登り
罠を仕掛けた場所へ向かいましたが、バイクでもちょい
無理な気がしましたので、徒歩で向かいました。
倒木もあり、矢張り徒歩で正解でした。
少しずつ山も春を迎えてます。
少しずつ山も春を迎えてます。
これは、猪が餌を探した後です。
3/20日
生ホルモンを買ってきました。
いつもはモツ豆腐を作りますが、今回は
ガスオーブンで、焼きました。
生ホルモンを買ってきました。
いつもはモツ豆腐を作りますが、今回は
ガスオーブンで、焼きました。
カリカリにオーブンで焼き「魚焼き器」ですが
ニラを乗せ再度焼きに
ニラを乗せ再度焼きに
白胡麻を振り、出来上がり。
3/24
烏賊とび見つけ、思わず衝動買い。
5パックも買うと、普通の烏賊を買ったほうが安く
つくような。
ですが、焼きも良し!茹でて良し、酒塩に漬けて
干すも良し。絶品です。
烏賊とび見つけ、思わず衝動買い。
5パックも買うと、普通の烏賊を買ったほうが安く
つくような。
ですが、焼きも良し!茹でて良し、酒塩に漬けて
干すも良し。絶品です。
3月29日
2月頃からあちこち
動物愛護センターに行って猫を探してました。
以前は下越動物愛護センターに行って今の猫を
頂いてきました。
今回は長岡にあるセンターに行ってみました。
子猫をさがしてましたが、5月頃には居るょッと
センターの方からいわれました。
ですがいざ飼育されてるゲージに居る猫を
見ると、みんな可愛く思えてしまいます。
2月頃からあちこち
動物愛護センターに行って猫を探してました。
以前は下越動物愛護センターに行って今の猫を
頂いてきました。
今回は長岡にあるセンターに行ってみました。
子猫をさがしてましたが、5月頃には居るょッと
センターの方からいわれました。
ですがいざ飼育されてるゲージに居る猫を
見ると、みんな可愛く思えてしまいます。
この猫に決めましたが未だ手術したばかりで
抜糸するのに1週間くらいかかるそうです。
なので、本日は帰路へ。
抜糸するのに1週間くらいかかるそうです。
なので、本日は帰路へ。
4月5日
20数年ぶりに胎内樽ヶ橋遊園に行ってきました。
子供達が小さい頃に来て以来ですかね。
今年の4月にリニューアルすると聞いてましたので、
熊の飼育施設が新しいくなりガラス張りになって
いて熊の行動が良くわかりました。
20数年ぶりに胎内樽ヶ橋遊園に行ってきました。
子供達が小さい頃に来て以来ですかね。
今年の4月にリニューアルすると聞いてましたので、
熊の飼育施設が新しいくなりガラス張りになって
いて熊の行動が良くわかりました。
遊園もだいぶ様変わりした様な。
新潟には今は動物園が無いので、大変貴重な
園かと思います。
次は孫を連れて来いと思います。
新潟には今は動物園が無いので、大変貴重な
園かと思います。
次は孫を連れて来いと思います。
4月7日
冬場でタイヤハウスが、だいぶ傷みました。
リアーカーゴを付けていたので、振動で擦れて
しまい、塗装が剥げてしまいました。
ついでにモール部分もだいぶ腐食してましたので
軽いリペ作業をしました。
冬場でタイヤハウスが、だいぶ傷みました。
リアーカーゴを付けていたので、振動で擦れて
しまい、塗装が剥げてしまいました。
ついでにモール部分もだいぶ腐食してましたので
軽いリペ作業をしました。
軽く800番でサンダーをかけて、
チッピッング塗装を施し
モールは赤に塗装し、全体をクリアーをかさねて
出来上がりです。
チッピッング塗装を施し
モールは赤に塗装し、全体をクリアーをかさねて
出来上がりです。
4月19日
チョイ乗りで加茂川迄。
毎年恒例の鯉のぼりです。
チョイ乗りで加茂川迄。
毎年恒例の鯉のぼりです。
5月1日
富山から旧友が訪ねて来てくれました。
私とは会えなかったのですが
家族と会ってくれました。
お土産も毎回頂くのですが
今回はカジキの昆布締めと蒲鉾でした。
何時も美味しく頂いております。
感謝です。
富山から旧友が訪ねて来てくれました。
私とは会えなかったのですが
家族と会ってくれました。
お土産も毎回頂くのですが
今回はカジキの昆布締めと蒲鉾でした。
何時も美味しく頂いております。
感謝です。
5月7日
2月に今シーズン最後の蟹とか言ってましたが、
新潟糸魚川では3月から蟹の解禁との事で、
この5月に奥様と、能生町まで蟹を求めて
行ってきました。
2月に今シーズン最後の蟹とか言ってましたが、
新潟糸魚川では3月から蟹の解禁との事で、
この5月に奥様と、能生町まで蟹を求めて
行ってきました。
これで2千円でした。
一杯3千円くらいのが良いとお客に聞いていましたが
お店の方が2人だったらこれでと、勧められるまま
頂きました。十分でした。
一杯3千円くらいのが良いとお客に聞いていましたが
お店の方が2人だったらこれでと、勧められるまま
頂きました。十分でした。
蟹の他 つぶ貝、スルメイカ焼き、アンコウの唐揚げ
を頂き、お腹一杯でした。
を頂き、お腹一杯でした。
新潟県は長い。糸魚川迄は時間は掛かりましたが、
良いドライブでした。
良いドライブでした。
AMGグリルも大分へたってきたので
GTグリルに交換。
なかなか合わない...。擦り合わせに苦労しそう。
GTグリルに交換。
なかなか合わない...。擦り合わせに苦労しそう。
6月5日
お休みの日はソロツーリングでした。
その日はラジオで岩牡蠣が旬を迎えてる
と、聞きまして山北の道駅桑川近くちどり食堂さん
に、行ってきました。
毎年一回は訪れて岩牡蠣定食を食べに行ってます。
今年も頂きました。
矢張り美味い。
その日はラジオで岩牡蠣が旬を迎えてる
と、聞きまして山北の道駅桑川近くちどり食堂さん
に、行ってきました。
毎年一回は訪れて岩牡蠣定食を食べに行ってます。
今年も頂きました。
矢張り美味い。
この付けたれも絶賛!
味噌ベースのなかに蜜柑の風味と甘さがあり
岩牡蠣の旨味をひきたてる美味さでした。
9月頃迄ですかね。迅は?
味噌ベースのなかに蜜柑の風味と甘さがあり
岩牡蠣の旨味をひきたてる美味さでした。
9月頃迄ですかね。迅は?
6月9日
民家再構築。
民家再構築。
6月20日
矢張り何度行っても異国を思わせてくれる所です。
今回のツーリング参加者数が少なく7台でしたので
かなりのハイペースでした。
今回は福島市からの登頂でした。
絶景ですが、腕がなかなかシビアでした。
私しのバイクはワインデングロードは
苦手な、バイクです。
ローアンドロングには、山はキツイ。
かなりのハイペースでした。
今回は福島市からの登頂でした。
絶景ですが、腕がなかなかシビアでした。
私しのバイクはワインデングロードは
苦手な、バイクです。
ローアンドロングには、山はキツイ。
6月18日
今年も有害駆除箱罠の、見回りが、始まりました。
今年も里山農家さんからは、被害届けがでてました。
未だ私が見回りしてる箇所は熊の被害はでておらず
猿の被害が出てます。
今年も有害駆除箱罠の、見回りが、始まりました。
今年も里山農家さんからは、被害届けがでてました。
未だ私が見回りしてる箇所は熊の被害はでておらず
猿の被害が出てます。
7月6日
罠の修繕をしたり、餌の取り替えなどが
おおまかな作業になります。
今年は銃の取扱射撃も再確認として、半径200メートル以内
に民家、管理された建物付近での発射は禁止を遵守
ことらしいです。
被害が多い場所は民家の近くが大半です。ので
罠にかかった有害動物を別の場所に移して
駆除との事なのでしょう。
駆除隊員も含めて大変です。
罠の修繕をしたり、餌の取り替えなどが
おおまかな作業になります。
今年は銃の取扱射撃も再確認として、半径200メートル以内
に民家、管理された建物付近での発射は禁止を遵守
ことらしいです。
被害が多い場所は民家の近くが大半です。ので
罠にかかった有害動物を別の場所に移して
駆除との事なのでしょう。
駆除隊員も含めて大変です。
週末移住生活。少しずつではありますが
内外装を自分でDYIを始めております。
冬場の、狩猟の時にメインに使用する予定で
譲り受けましたが、ロケーションも素晴らしいので、
週末も来ております。
内外装を自分でDYIを始めております。
冬場の、狩猟の時にメインに使用する予定で
譲り受けましたが、ロケーションも素晴らしいので、
週末も来ております。
十分住めますが、矢張り3年間空き家でしたので
水回りが痛んでましたので、交換してという感じです。
水回りが痛んでましたので、交換してという感じです。
7月20日
今日はお客様とツーリングでした。
新潟十日町清津峡迄。
かなりの猛暑でしたから、バイクでのツーリング
は体力、気力をうばわれます。
清津峡は初めてでしたので、とても感動的でした。
観光名所として施工されたらしく、
現代的な部分も箇所箇所に存在してました。
新潟十日町清津峡迄。
かなりの猛暑でしたから、バイクでのツーリング
は体力、気力をうばわれます。
清津峡は初めてでしたので、とても感動的でした。
観光名所として施工されたらしく、
現代的な部分も箇所箇所に存在してました。
先端までは水のなかを歩きいきます。
私は、靴に水が入ると思い、やめましたが
先端迄行かずにしても矢張り絶景でした。
私は、靴に水が入ると思い、やめましたが
先端迄行かずにしても矢張り絶景でした。
7月31日
tw200 タイヤを林道に交換です。
チューブ式のバルーンタイヤです。
チューブ式のバルーンタイヤです。
8月2日
国宝羽黒山御本堂。五重塔。
に行ってきました。
流石圧巻です。格式高く高貴な物でした。
国宝羽黒山御本堂。五重塔。
に行ってきました。
流石圧巻です。格式高く高貴な物でした。
気候はかなり暑くて湿度もあり、五重塔に行くに
しても難儀でした。マスクのせいでもありますが。
五重塔から本堂迄登る予定でしたが断念。
そそくさと駐車場に、戻り車で山頂羽黒山本堂まで
いきました。
やはり素晴らしい。としか言いようがありません。
しても難儀でした。マスクのせいでもありますが。
五重塔から本堂迄登る予定でしたが断念。
そそくさと駐車場に、戻り車で山頂羽黒山本堂まで
いきました。
やはり素晴らしい。としか言いようがありません。
帰りはまったり、加茂水族館でクラゲ鑑賞でした。
もちろんクラゲソフトクリームも頂きました。
8月18日
小型車両系建設機械の運転資格の講習を受けて来ました。初めて運転するのでなかなか難しかったです。
沢山の受講者の方々がきてました。
1日目は学科講習午前9時から17時頃迄。
2日目が、実技実習でした。
なかなか難しいものでした。
実習施設でも難しいものでしたから、現場は
もっとなのでしょうね。
沢山の受講者の方々がきてました。
1日目は学科講習午前9時から17時頃迄。
2日目が、実技実習でした。
なかなか難しいものでした。
実習施設でも難しいものでしたから、現場は
もっとなのでしょうね。
無事取得となりました。
後はショベルをリースして里山の整地、解体などを
して行こうと思います。
後はショベルをリースして里山の整地、解体などを
して行こうと思います。
9月4日。
民家再生。未だまだ出来上がらない。
取り敢えず、2階の角部屋に薪ストーブを設置。
冬に備えて。
取り敢えず、2階の角部屋に薪ストーブを設置。
冬に備えて。
外からはこれから煙突をつけます。
素人がやりますので、足場など組んでません。
一番上の屋根からなんとか設置しようと思います。
素人がやりますので、足場など組んでません。
一番上の屋根からなんとか設置しようと思います。
9月17日
途中だったトタン屋根を修繕。
軒先だった部分が大分傷んでたので 軒先を
取っ払い、トタンで修復。
出窓の上に合板、防水シートをはりその上から
トタンをはりました。
軒先だった部分が大分傷んでたので 軒先を
取っ払い、トタンで修復。
出窓の上に合板、防水シートをはりその上から
トタンをはりました。
素人がやった事ですので適当です。
後はコーキングをして終わりにします。
そろそろカメムシの襲来に備えて、
あちこちのコーキング作業があります。
そろそろカメムシの襲来に備えて、
あちこちのコーキング作業があります。
9月26日
昨日はお休みで午前中はお店の用事をすませ、
午後から時間が空いたので
3時間くらいのショートツーリングを
してきまさした。
柳津の粟饅頭とあわ饅頭をついでに買ってきまさした。
昨日はお休みで午前中はお店の用事をすませ、
午後から時間が空いたので
3時間くらいのショートツーリングを
してきまさした。
柳津の粟饅頭とあわ饅頭をついでに買ってきまさした。
新潟から1時間ちょいでこれるので
時々饅頭を買いにきます。
時々饅頭を買いにきます。
カメムシ襲来。10月8日。
いよいよやってきました。
春は出て行く奴らでしたが 今回は家に攻めて
来る方です。
春は出て行く奴らでしたが 今回は家に攻めて
来る方です。
毎日毎日半端な数ではありません。
家の外ではありません。
家の中に奴らは入ってきます。
家の外ではありません。
家の中に奴らは入ってきます。
しばらく続きそうです。
今更天井板を剥いだ事に後悔をしてます。
今更天井板を剥いだ事に後悔をしてます。
11月1日
本日はお休みですので、
そろそろ紅葉を観に福島桧原湖まで
ツーリングでした。
そろそろ紅葉を観に福島桧原湖まで
ツーリングでした。
11月16日 カメムシも落ち着き。
だいぶカメムシも落ち着き
越冬し始めたようです。
何処かへ行った訳ではなく、屋根の瓦と杉皮の
間に潜んでるに違いありません。
部屋には薪ストーブを付けたので火をたき
部屋が暖かくなるとカメムシの奴らは動き出す
はずです。
未だ未だ部屋も未完成です。
景色は良いのですが。
そして、窓ももう一つ付けました。
越冬し始めたようです。
何処かへ行った訳ではなく、屋根の瓦と杉皮の
間に潜んでるに違いありません。
部屋には薪ストーブを付けたので火をたき
部屋が暖かくなるとカメムシの奴らは動き出す
はずです。
未だ未だ部屋も未完成です。
景色は良いのですが。
そして、窓ももう一つ付けました。
11月17日 猟期はじまりました。
今シーズンの猟期が11月15日に解禁になりました。
11月中旬迄、有害駆除の箱罠の見廻りを
行っていたのですが 今年は、熊、猿、の里山の
農産物の被害は余り聞きませんでしたし
罠に仕掛けてある、餌にも反応がありませんでした。
山に食べ物が沢山あるからでは?っと
先輩猟師さんは言ってました。
ですが、里山で農家さんが育てた農産物は
山に自生してる物より格段に美味しいはずとも
おっしゃられてましたので 何か他の原因が
あるのか、考えてました。これから降る雪だとか。
何か無ければと思います‥‥。
11月中旬迄、有害駆除の箱罠の見廻りを
行っていたのですが 今年は、熊、猿、の里山の
農産物の被害は余り聞きませんでしたし
罠に仕掛けてある、餌にも反応がありませんでした。
山に食べ物が沢山あるからでは?っと
先輩猟師さんは言ってました。
ですが、里山で農家さんが育てた農産物は
山に自生してる物より格段に美味しいはずとも
おっしゃられてましたので 何か他の原因が
あるのか、考えてました。これから降る雪だとか。
何か無ければと思います‥‥。
この辺りに括り罠を4つ程しかけました。
仕掛けた後、現場保存の為写真を撮り確認ですが
自分で仕掛けて何処だかわからなような。
これで、雨、風、雪はもちろん、降られたりしたら
ますます、罠の場所は分からなくなります。
自身も踏む可能性もあると思います。
仕掛けた後、現場保存の為写真を撮り確認ですが
自分で仕掛けて何処だかわからなような。
これで、雨、風、雪はもちろん、降られたりしたら
ますます、罠の場所は分からなくなります。
自身も踏む可能性もあると思います。
終わり。
12月2日
とうとう初雪が降り少し雪景色
里山に移住して初めての冬です。
麓での生活ですが寒い気がします。
薪ストーブも2つ設置しました。
麓での生活ですが寒い気がします。
薪ストーブも2つ設置しました。
すぐに暖まるし、焼き芋などはすぐできます。
芋は焼き上がりましたら冷凍してから
たべます。最近教わりました。
終わり。
芋は焼き上がりましたら冷凍してから
たべます。最近教わりました。
終わり。
12月29日
里山も少し雪景色です。
お客様から青首、真鴨を頂きました。
どう調理するか思案中です。
炭火焼き窯に入れてローストにしてから。
流行り年越し蕎麦ですかね。
どう調理するか思案中です。
炭火焼き窯に入れてローストにしてから。
流行り年越し蕎麦ですかね。
ドリップをふき取り冷蔵庫で年末まで
熟成させます。
熟成させます。
終わり。
令和4年1月7日
バイクのメンテナンスとイメージチェンジを
しております。
3月迄には仕上げる予定でしす。
しております。
3月迄には仕上げる予定でしす。
先ずはパーツを外して足回りのメンテナンス
ボルトナット類もかなり劣化してます。
全て交換、ブレーキパッド、ブレーキフルイド11月に
交換したのでクリーニングのみ。
フロントフェンダー、タンク、リアフェンダーは取り替えてカラー、形状を変えて装着予定。
ボルトナット類もかなり劣化してます。
全て交換、ブレーキパッド、ブレーキフルイド11月に
交換したのでクリーニングのみ。
フロントフェンダー、タンク、リアフェンダーは取り替えてカラー、形状を変えて装着予定。
フロントホークもブラックアウトかしました。
前回のは自作でしたが今回はメーカーの物を
装着しました。
前回のは自作でしたが今回はメーカーの物を
装着しました。
終わり。
令和4年2月7日
確定申告の書類を作成の息抜きで
奥様と久しぶりに、会津に行ってきました。
冬の会津も素敵でした。
特に若松城はやはり素晴らしいです。
確定申告の書類を作成の息抜きで
奥様と久しぶりに、会津に行ってきました。
冬の会津も素敵でした。
特に若松城はやはり素晴らしいです。
若松城の後、七日町にある斉藤一さんのお墓を
お参りをして帰路へ。
終わり。
お参りをして帰路へ。
終わり。
令和4年2月18日
2月なのに又雪。
2月なのに又雪。
私の車です。
朝6時に車の雪を下ろして
出かける頃には又雪が積もってるでしょう。
朝6時に車の雪を下ろして
出かける頃には又雪が積もってるでしょう。
終わり。
3月10日
師匠が店にこられて、ほら。
ビニール袋を渡されたました。
「なんですか?」
猪肉。と言われて へーよっぱらなった。
て言われて店をでていかれましたを。
さて。
自分は今期は未だ0頭でしたので
喜んで頂きました。
お客様からも頼まれてますし。
ビニール袋を渡されたました。
「なんですか?」
猪肉。と言われて へーよっぱらなった。
て言われて店をでていかれましたを。
さて。
自分は今期は未だ0頭でしたので
喜んで頂きました。
お客様からも頼まれてますし。
猪肉はトリーミングも施してあり。
流石師匠です。
お客様に渡すのは冷凍にし、、。
私のは、焼き猪にしました。
流石師匠です。
お客様に渡すのは冷凍にし、、。
私のは、焼き猪にしました。
オーブンで焼き目を付けて 後は電子ジャーで
1日保温して低温調理しました。
1日保温して低温調理しました。
見た目は良くありませんが、
味は抜群です。
おわり。
味は抜群です。
おわり。
3月17日
ようやく里山も雪が溶けてきました。
そろそろツーリングの準備です。
冬の間にカラーチェンジ、パーツの取り替え
足回り、エンジンオイル、プライマリーオイル、
などを交換してました。
カラーチェンジがなかなか手こずりました。
そろそろツーリングの準備です。
冬の間にカラーチェンジ、パーツの取り替え
足回り、エンジンオイル、プライマリーオイル、
などを交換してました。
カラーチェンジがなかなか手こずりました。
オイルエレメント交換もだいぶ硬く閉めたせいか
とんでもない事になりました。
とんでもない事になりました。
ま〜何とか 出来上がりました。
今年初のツーリングに今週末に、行けそうです。
今年初のツーリングに今週末に、行けそうです。
終わり。
令和4年4月8日
今週の火曜日は休日でしたので
今年初のロングツーリングでした。
今年初のロングツーリングでした。
お客様と山形羽黒山五重塔迄のツーリング。
出発も遅かったので、ショートカットで
弾丸ツーリングでした。
出発も遅かったので、ショートカットで
弾丸ツーリングでした。
バイクも組み直してからのロングツーリングでしたので、ボルトナットの緩みは想定してました。
やはり緩みが何箇所かありました。
あらかじめ工具は用意してましたので、
増し締め点検しながらの走行となりました。
走行距離が、約380キロくらいでした。
結構しんどかったでした。
やはり緩みが何箇所かありました。
あらかじめ工具は用意してましたので、
増し締め点検しながらの走行となりました。
走行距離が、約380キロくらいでした。
結構しんどかったでした。
帰りに笹川流れで小休憩で、弾丸ツーリングでした。
終わり。
終わり。